鳥取ループとどうやって対峙するのか

鳥取ループの作ったモノはネットのインフラになってる。これからどうやって戦うのかつばめ次郎さんに聞きたい。

 奈良県橿原市にある世界救世教の事務所、倫理法人会の事務所とビルが同じだった。奈良県橿原市新賀町の橋本第三ビル。
 検索したら住所でポンが引っ掛かった。f:id:banzaic:20190603075710p:plain

 鳥取ループとなぜ会おうとせず、大阪のロフトプラスワンでのイベントに排除する言葉を書いたのか?
 私は鳥取ループが、奈良に来て撮影するなら横にいて、これらを載せるなら地味に地域で活動している方や、地域の子ども達にITの重要性について勉強することについて鳥取ループを子ども達向けにスピーチさせる。子ども大人向けにITリテラシー教室やパソコン教室を鳥取ループにしてもらう。

頼むからハフポはリツイートするな

 奈良ロゴ随意契約問題を「オンブズマンが東京一流デザイナーへの高い制作費に大騒ぎ」に歪めて拡散した泉谷由梨子現ハフィントンポスト副編集長を注視している。
彼女のTwitterから、私が警戒している中村かさね毎日新聞記者がハフポ入りしたことを知った。
 そのとき「ハフポ墜ち」したという言葉が思い浮かんだ。 AV墜ちという言葉から連想したことに嫌悪感があった。  
 中村かさね毎日新聞記者のマスコミ内のセクハラ事件への記事が本質をずらしたものであり、分かっていてこのような書き方をしたのかデスクに止められたか邪推した。 ハフポ入りしたことを知ってから毎索で見たら「待機児童の保育園問題」運動を取り上げていて確信犯では?と疑っている。https://mainichi.jp/articles/20170308/k00/00m/040/121000c https://mainichi.jp/articles/20180419/mog/00m/040/019000c

『メディアで働く女性たちの間で、今回のケースを自分の問題として考える声が多数上がっている。【中村かさね/統合デジタル取材センター】』この書き方に自分入ってない。

 

布ナプキンをめぐる言説は期待してる

https://note.mu/_keroko/n/n09c2dc8b175f

f:id:banzaic:20180123201734j:plainf:id:banzaic:20180221171113j:plainf:id:banzaic:20180124200415j:plain

 布ナプキンって、既製品(プラスチック)のは燃やすとダイオキシン出るからだめって言い方がある。
 既製品は股が蒸れてカイカイになるけど布ナプキンはそれがないっていう売り文句がある。それはわかる。
 布ナプキンは洗濯がダルい。写真は現実的グロい画像。


 生理カップというのを使った感想を写真付きで読みたい。海外には売られていて日本ならメルカリ等ネット通販で売られている。

橋迫論文に期待する話に戻る。
 日本結婚教育相談員一覧に名前があった滋賀の山本絹江のblogに布ナプキン販売があり、布ナプ使用者に出産ラッシュと書いている。薬事法違反ギリギリ攻めてんなと見ているが、彼女「命を繋ぐ」性教育を幼児向けにやっている事、助産師と滋賀医科大の学会に参加してる事も非常に気になっている。

丸山眞男読書会しました

すばる 2013年 02月号 [雑誌]
「1989年の丸山眞男(まるやままさお)インタビュー」

id:kamayan のblogに丸山眞男が出ているのを参照し、本日の読書会に結婚教育の棚橋美枝子さんに声を掛けたら来てくれた。
 

大阪歴史博物館で杉山春講演会するNPOについて

関西こども文化協会|NPO法人|

ルポライター・杉山春 氏
SOSはなぜ届かないのか
児童虐待の取材の現場から~日 時2019年6月1日(土)
13時30分~16時10分(開場13時)会 場大阪歴史博物館 講堂参加費参加費無料 事前申込必要です 

 

kansaikodo

http://kansaikodomo.com/recruit.html

 子ども家庭センターへの通告電話のうち、泣き声を主とした軽微な事案について、子どもの安全確認を行います。保護者の話を聞き、その家庭が必要とする子育て支援サービスの情報提供もします。訪問は二人一組で行います。

 これ、''家庭教育支援チーム''全戸訪問でしょ。本来行政がやっている「こんにちわ赤ちゃん訪問」の保健婦がしている事を被虐待疑いの家庭に突撃させるNPO。危険ですよ。玄関開けたらバケツに入った水ぶっかけられるぐらいならまだしも。それとも何?ここで得た知見を活かしてルポライター・流行作家のネタ作りするのか?

  • 関西こども文化協会の大阪府放課後児童支援員への資格授与

  NPOは学童支援員の資格認定をしている。これ、学童の民営化と関わるな。

「大阪府放課後児童支援員 認定資格研修」実施報告 – インファーノ online

2015年、全都道府県で「放課後児童認定資格研修」が義務付けられました。
関西こども文化協会はこの研修を大阪府より受託し、テキスト作成、講師選定等の準備を行い、11月に研修をスタートさせ、全7クール完了に向けて、毎月1~2回の授業を行っています。 

わたしの書く文は分かりにくいか?

 この国の政策は官僚が決める。自民党の代議士はそれに沿う仕事を持ってくる。

 政策に沿った社会福祉事業団は、学童民営化の先取り「家庭教育支援」全戸訪問、子ども食堂に関わる。杉山春さんはぜひライターとして調べていただきたい。

情報公開法 (岩波新書)